山田養蜂場運営の研究拠点「山田養蜂場 健康科学研究所」が発信する、情報サイトです。ミツバチの恵み、自然の恵みについて、予防医学と環境共生の視点から研究を進めています。
トップ > 血圧・コレステロールが気になる方に
予備検査で血圧が高めの人(最高血圧130~159mmHg 、最低血圧85~99mmHg )を、2つのグループに分けて試験を行いました。
一方のグループには、ローヤルゼリーペプチドを含む錠剤を、もう一方のグループにはプラセボを12週間飲用してもらいました。
その結果、正常高値血圧者(最高血圧130~139 mmHg、最低血圧85~89 mmHg)で、ローヤルゼリーペプチドを含む錠剤を飲用したグループでは、プラセボを飲用したグループと比較して、最高血圧と最低血圧の両方が飲用開始10週間後と12週間後に低下しました(図)。軽症高血圧者でも、ローヤルゼリーペプチドの飲用によって血圧の低下が見られました。
18歳以上の男女を対象としたヒト試験の結果、はちみつ酢含有飲料を飲用した男性のグループではミネラルウォーターを飲用した男性のグループよりも、血流量が大きく増加していることがわかりました。
(Pharmacometrics 95(1/2) 41-46 (2018) )
体内の糖脂質代謝の状態を反映する血中の中性脂肪量。インスリン抵抗性モデルでは上昇しますが、同時にローヤルゼリー(1日300 mg/kg)を経口投与すると正常値内に抑えられることが判明しました。
(Biol Pharm Bull. 2008 Nov;31(11):2103-7. )